コラムTanuma Animal Hospital

コラム

フィラリア症と狂犬病予防接種について

福岡県では4月末から11月末の間が予防期間となっています。

 

<フィラリア症とは>
蚊に刺される事によって感染する代表的な犬の寄生虫で、心臓に寄生し放置することで死に至る場合もある恐ろしい病気です。
フィラリア症になると咳が出る、元気がない、食欲がない、お腹がふくらむ、呼吸が苦しそう、尿が赤くなるなどの症状が見られる事が多いです。

 

<予防方法>

 

予防薬は『飲んで1ヶ月間持続するお薬』ではなく、『1ヶ月前に感染したフィラリアを駆除するもの』で、蚊からの感染を防ぐ事はできません。
当院には投薬タイプと注射するタイプの2種類の予防方法があります。

 

投薬タイプは、月に1回お薬を飲ませます。
注射タイプは、半年に1回注射を打ちます。
注射の場合は年に2回打つことで予防ができます。

 

予防の前には検査が必要です。
薬を投与する前にフィラリアが寄生していないことを確認する必要があります。
もし、フィラリアが体内にいることを知らずに予防薬を飲ませた場合、一度に大量のフィラリアが駆除されることでショック症状を起こし、最悪の場合は死に至る事もあるからです。

 

フィラリア症はきちんとお薬を飲ませていれば100%予防できる病気です。
ワンちゃんの為にも投薬期間中は忘れずにお薬を与えましょう!

 

<狂犬病予防接種>
狂犬病とは…
犬だけがかかる病気というイメージがあるかと思いますが、実は犬だけでなくヒトや猫、牛や馬などの哺乳類全般が感染する病気で、最も恐ろしい病気と言われており、動物でも人でも発症後の死亡率はほぼ100%です。

 

一般的には感染した動物の咬み傷などから唾液と共にウイルスが伝染したり、傷口や目、唇などの粘膜部を舐められることでも感染する危険性が高いと言われています。人への感染源のほとんどは犬ですが、野生動物も感染源となっております。

 

症状
・風邪に似た症状
・咬傷部位にかゆみ、熱感
・不安感
・水を恐がる
・風などの音に敏感になる
・興奮性
・麻痺
などの神経症状が現れます。

 

日本国内においては1957年以降発生しておらず、世界でも数少ない「狂犬病清浄国」です。

しかし、同じく狂犬病清浄国だった台湾で2013年に52年ぶりに狂犬病の発生が確認されました。

 

他国では
・イギリス
・アイルランド
・アイスランド
・ノルウェー
・スウェーデン
・ハワイ
・グァム
・フィジー
・オーストラリア
・ニュージーランド
が狂犬病を発症していない国とされています。

 

日本も今、狂犬病が発生していないからといって決して安心はできません。日本でも狂犬病予防法制定前には狂犬病に感染して亡くなる犬や人がいました。

 

世界195ヶ国ある中で狂犬病が発生していない国は11ヶ国しかないのです。
狂犬病は日本にはないからと言って軽視しがちですが、近年グローバル化が進み輸入や海外旅行等で狂犬病ウイルスが入ってくる可能性もおおいに考えられます。

 

日本では、生後91日以上のワンちゃんは、飼い始めて30日以内に生涯1回の「犬の登録」と毎年1回の「狂犬病予防接種」を行うことが法律により義務付けられています。

現在私たちが安心してわんちゃんたちと暮らすことができるのは法律を守る飼い主様のご理解があってのものです。

 

【狂犬病予防法】
この法律は、「狂犬病の発生を予防し、その蔓延を防止し、及びこれを撲滅することにより、公衆衛生の向上及び公共の福祉の増進を図ることを目的とする」としています。

 

①居住している市区町村に飼い犬の登録をすること。

新しく犬の飼主になる場合、飼主は犬が家に来た日から30日以内に、(生後90日以内の子犬の場合は、生後90日を経過してから30日以内に) 最寄の市区町村長に犬の登録を申請しなければなりません。

 

②年に1回、飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせること。

年に1回予防注射を受けることが、義務付けられています。
但し、子犬の場合は生後91日以降に受けることとされています。
4,5月は自治体によっては集合注射を行っていますが、動物病院でも1年を通して注射を打つことが出来ます。

 

③飼い犬に、鑑札と注射済票を装着すること。

犬の登録は、生涯に1回行います。登録をした初年度に鑑札、また狂犬病ワクチンを接種した際に、注射済票の交付を受けます。その後は毎年予防注射を行うごとに注射済票のみ交付を受けることになります。
鑑札や注射済票を装着しておくことで、万一飼い犬が迷子になっても、飼い主の元に戻ることができます。

 

狂犬病予防接種は動物病院での接種が推奨されています。
病院での接種は日時に制限がなく、診察室で検診後に行われますので、安全性が高いと考えられています。接種にかかる費用は集合注射と同額です。手続きも基本的には当院で無料にて行わせていただきます。

 

人の命、そして愛犬の命を守るためにも「狂犬病の予防接種」、「犬の登録」をきちんと行いましょう!

 

当院の手術実績一覧

診療案内・各種サービス / service

  • 診療カレンダー
  • ペット検診
  • 歯科診療
  • ワクチン接種
  • 小型犬・猫の橈尺骨骨折
  • ペットホテル
  • トリミング(grooming garden)
  • 犬の病気・猫の病気大辞典

コンテンツ / contents

  • スタッフコラム
  • グッズ・商品紹介
  • トリミング掲示板
  • パピー教室
  • 輸血犬募集
  • 求人情報
  • T-POINTが貯まります。